バフ&デバフの発動防止と解除
バフの発動 | 発動防止してしまう条件 (対象相手に下記のデバフがあった場合) |
バフが解除されてしまう条件 (対象相手に免疫があっても下記の法則は適用される) |
|
---|---|---|---|
免疫系 | デバフ免疫 ステ減少免疫 攻撃妨害免疫 持続ダメ免疫 |
発動防止不可能 (封印系のデバフは、発動中でもかかる) |
無効化不可能 |
浄化系 | 浄化 弱体化浄化 拘束浄化 持続ダメ浄化 |
発動防止不可能 (封印系のデバフは、発動しても浄化不可) |
|
反射 カウンター系 |
デバフ反射 反射系 カウンター系 |
バフ封印 | 無効化 デバフ反射は無効化不可能 |
バリア系 | バリア 再生バリア |
バフ封印 バリア封印 (再生バリアは発動防止不可能) |
無効化 バリア無効化 再生バリアは無効化不可能 |
回復系 | 再生 回復 吸収 吸血 |
バフ封印 回復封印 |
無効化 |
その他 | ステータス上昇系 挑発 |
バフ封印 | 無効化 |
デバフの発動 | 発動防止してしまう条件 (対象相手に下記のバフがあった場合) |
デバフが解除されてしまう条件 (対象相手に封印がかかっていても下記の法則は適用される) |
|
---|---|---|---|
ステ減少系 | 呪い 攻撃力減少 防御力減少 被ダメ増加 |
デバフ免疫 ステ減少免疫 デバフ反射 |
浄化 弱体化浄化 |
攻撃妨害系 | 感電 気絶 氷結 盲目 沈黙 誘惑 |
デバフ免疫 攻撃妨害免疫 デバフ反射 |
浄化 拘束浄化 |
持続ダメ系 | 出血 失血 腐敗 猛毒 火傷 |
デバフ免疫 持続ダメ免疫 デバフ反射 |
浄化 持続ダメ浄化 |
封印系 | バフ封印 バリア封印 回復封印 |
デバフ反射 (免疫系のバフは、発動中でもかかる) |
浄化不可能 |
無効化系 | 無効化 バリア無効化 |
デバフ反射 (発動しても免疫系のバフは解除不可) |
|
その他 | ロックオン | デバフ免疫 デバフ反射 |
浄化 |
簡略化すると: デバフ反射 > 封印系 / 免疫系 = 無効化系 / 浄化系 > その他のデバフ / バフ。 但し、封印中でも封印系以外のデバフは浄化可能。同様に免疫ありでもデバフ反射、免疫系以外は無効化可能。 上記をまとめた例:
- バフ免疫、再生バリア、挑発、回復がかかっているアストリッドに無効化をかけた時 →挑発、回復ははがせるが、バフ免疫、再生バリアはの残る。
- バフ免疫、バリア、挑発、誘惑カウンターがかかっているイリスに無効化をかけた時 →バリア、挑発、誘惑カウンターははがせるが、バフ免疫はの残る。
- デバフ反射、バフ免疫、バリア、挑発、回復がかかっているグランヒルトに無効化をかけた時 →何も起こらない。
- バフ免疫がかかっているアストリッドにバフ封印をかけた時 →封印がかかり、以降アストリッドにはバフがかからない。
- デバフ反射がかかっているグランヒルトにバフ封印をかけた時 →何も起こらない。
- バフ封印がかかっているアストリッドにバフ免疫、回復をかけた時 →バフ免疫はかかるが、回復はかからない。
- バフ封印、誘惑、呪いがかかっているアストリッドに浄化をかけた時 →誘惑、呪いは解除できるが、バフ封印は残る。