必勝スキル一覧 攻撃型 防御型 魔法型 支援型 更新停止 必勝スキル一覧 ☆☆☆ 直接ダメージ ☆☆☆ ...
ギルド戦記
今回の対戦相手は、上位ギルドの2城を守るこの方。非常に面白い事をしていたので、色々試してみました。注目はアインドリン→アスモードのコンビ。 1戦目はグランヒルトを使用してみましたが、六魔星更新からまだ数日、あまり性能が分かっていないのが現実。噂で、アスモード+10の場合、グランヒルトを相打ちに出来るというのを聞いていたので、ルーンには鉄壁を装備しておいたほうが良さそうという事に気を取られ、グランヒルト使用時の重要ポイントを忘れてしまいました。グランヒルトは、アスモードの強奪を反射して、アスモードのバフを奪うことが出来る事。つまり、アスモードの支援を受けたことにより、グランヒルトに予定外の...
作戦 粘られてしまったら非常に厄介なマモニル+7、ルシウス、セシリア+14。それに加えてアンジェリカ+8とベルフェロン+10。この陣形の弱点は行動順番が、ほぼ確実に月夜→ラウラ→バルゼの連動で来るのが見え見えなので、ジェニスで対応する事にしました。こちらの攻撃陣には、シグムンド+ウンランの起用を考えましたが、ベロニアで援護しても、かすりが発生してしまうとウンランでは血血ベルフェロン+10が倒せないので、ブリテン+ルトで対応。しかし、この場合でもかすりの場合、アンジェリカが生き残ってしまいますが、その確率は15%だったのでリスクを背負う事にしました。対盾用として、ジンのカウンター。しかし、...
今回はいつもと違い、私の試行錯誤から出来る相手の行動順番予想はありません。なぜなら、既にギルドメンバーから攻撃順番の情報を頂いたから。感想から言うと、これを考え出したプレーヤの発想が凄いと思いました。 まずギルド戦を始めるにあたって、最初にするのは相手支援キャラをクリックして、支援先の傭兵を確認することで、行動順番のヒントを得ることが出来ますが、この陣形の場合、最後に行動するサルビアの支援先は、1番のバルゼ。サルビアのバフを得たバルゼのターゲットは、最後ではなく、最前に変更され、誰もが最前にリリアンなどを置いて、バルゼ対策を執るはず。しかし、それは大きな落とし穴。ラウンド1では、サルビア...
作戦 相手は1ラウンド目では、攻撃型を4人使用した典型的な2列陣形ゴリ押し作戦。2ラウンド目はレヴィア+10とベルフェロンによる一掃。挑発にもたつけば、相手の攻撃陣にやられるし、挑発+攻撃陣を相手にすれば、オクトの二人まで届かないという厄介さ。さらに、レクリス+月夜による挑発リレーでは、ターン1~5をレクリス。4~11までは月夜。そして、10~15はまたレクリス。つまり15ターンまでを全てカバーしています。 攻略ポイント1は、この陣形唯一の弱点ともいる、初手の読みが簡単な事。ほぼ確実にフォクシーとみて、ジェニス+ヴィグルを使用してそこに付け入りました。ポイント2は挑発を無視...
作戦 この陣形で一番厄介なのは、はやりマモニル+10。手持ちの傭兵でマモニルを一撃できるのは、チョーク、ルト、ジンのカウンターのみ。各傭兵で攻める場合の問題点は下記の通りです。 チョークで攻める場合: ベナカ、ヨハン、チョークを倒すために最低でもアタッカーが2人は必要になり、そうなると、ベルフェロンまで手が届かなくなってしまうのが問題。 ルトで攻める場合: 追加ダメージにかすり発生や、クリティカルが発生しないと駄目。結局、仕留め損ねる可能性の方が圧倒的に高いの事。さらに、ヨハンの保護を受ければ、ダメージ不足というのも問題。 ジンで攻める場合: ヨハンの保護を...
相手初手の可能性とその対策 セイル: グレイスの挑発ブロックで対応。 グレイシア: グレイスの挑発無効化で対応。 フォクシー: 対応なし。グレイスがやられてしまいますが、その代わり、アーチェがルシウスとグレイシアに攻撃出来るので攻撃面では問題なし。ただこの場合、ジャカンが野放しになってしまうので、万が一ユリアもやられてしまった場合を想定して、上段2人目は免疫のあるべリアスを配置。 ジャカン: ジャカンで来る可能性が一番低いと予想。しかし、グレイスの挑発ブロックはジャカンには効かない為、もしジャカンが最初だった場合に備え、アーチェの前にジャカンの処理をする必要...
相手初手の可能性とその対策 セイルかアロン: 両方ともに攻撃対象がスルーなので、グレイスで綺麗に挑発ブロック。 シグムンド: ジャカンで倒すか、リリアンで耐えるかでしたが、新しく手に入れたリリアンを使いたくってしょうがなかったので、リリアン起用。しかしそれが、結果悪い方向に終わってしまいましたが、それに関しては後程。 各傭兵の役割 ラフィーナ: チョークを倒し、ウンランが死なないようにする役目。 アナイス: セイルを攻撃した時を考え、攻撃陣に免疫。またアロンからのカウンターダメージ回復にもちょっとだけ役立つかなという甘い考え。 ウンラン: 対...
相手初手の可能性とその対策 ヨハン→リリアン: 一番怪しかったのがこのパターン。なので、当初は一番にキュウビを使用しようと思いましたが、そうでなかった場合、下手をすると、コレットがリリアンを攻撃してしまう可能性が高く、その時点で負けてしまうので、確実にコレットがベロニアを的にするようにナタリーを使用。 メリー→ベロニア→ラフィーナ: もしもコレットが攻撃する前に、ベロニアの保護がラフィーナに掛かってしまった場合、コレット一人ではラフィーナを倒す事が出来ないので、どうしてもラフィーナには地雷を1つ踏んでもらう必要がありました。しかし、ここで邪魔なのが相手ジャカン。もしジャ...