[Meta Quest] SideQuestを使ってみよう
Edit (2022-04-23): SideQuset Mobile版について補足。
★★★ SideQuestとは ★★★
SideQuestとはMeta Questをより楽しく快適にしてくれるツールです。では一体具体的にはどんな事が出来るのかといいますと、- SideQuestには、MetaのQuest・AppLabストアよりも多くのソフトがある。質の低い物が多いですが、なかにはオフィシャルでは扱えないゲーム、例えばDoom3やQuestCraft(MineCraft)などもあります。
- Questのカスタムバーチャル環境。
- Quest画面のキャスト。Scrcpyを使用しているので、音声が無いがその代わり遅延もほぼ無い。
- Sideloadやadb(Android Debug Bridge)の使用の簡略化。
- ファイルエクスプローラー。
- ゲームのインストーラー、ゲームデータの保存。
- リフレッシュレート・FFR・テキスチャーサイズ等をカスタマイズ。
- 手動で全ゲームのクラウドバックアップを起動。
★★★ インストール方法 ★★★
SideQuestはWindows、Linux、Mac、Androidに対応しています。- 開発者モードをオンにする。偽りの開発者になる方法は、こちらのリンク参照。
- SideQuestをここからダウンロード。
★★★ 使い方 ★★★
ここではWindows使用時の場合を紹介します。-
USBケーブルを使ってQuestとPCを接続する。上手くいった場合、下のスクショのように赤丸が緑丸に変身します。赤のままの場合は、次のステップへ進んでください。
- 初めての場合や、しばらくPCにQuestをつなげていない場合は、Questの画面に下のスクショのような確認画面が出ているはずです。キャンセル以外のボタンを選択してください。確認画面がない場合は、他のUSBポートを試してみる。開発者モードになっているか再確認する。USBドライバーのインストールを忘れていないか等、確認してください。
★★★ SideQuestの機能 ★★★
-
ゲームやアプリをインストールする: 地球アイコン→Homeから少し下へスクロールすると、色々なカテゴリーがあるのでそこから好きなカテゴリーを選ぶと、色々ゲームが出てきます。ゲームの詳細ページに辿り着くと、右の所にダウンロードリンクがあるのでそれをクリックする。リンク先には何通りかあるのでちょっと説明します。
- 「DOWNLOAD APP (SIDELOAD)」の場合は、クリックするとSideQuestが自動的にアプリをインストールしてくれます。
- 「DOWNLOAD APP (ITCH)」の場合は、Itchという外部サイトに飛ばされ、そこからAPKファイル(アンドロイドのインストーラー)を一度PCにダウンロードします。その後SideQuestを使ってAPKファイルをインストールします。そのやり方は3番を参考にしてください。特に有料のアプリの場合はItchに飛ばされると思われます。
- 「DOWNLOAD APP (OCULUS)」の場合はAppLabへ飛ばされます。
AppLabからのソフトはライブラリに表示されますが、Sideloadでインストールしたソフトは、通常のライブラリには表示されないので、ライブラリ画面右上のメニューから提供元不明を選択してください。
また上記にのカテゴリーの一つに「Custom homes」というのがあります。これは、Questのバーチャル環境(ホーム画面の場所)をオフィシャルの物を上書きしてカスタムの物に置き換える事が出来ます。有名なゲームや映画のシーンもあります。これについては、また今度気が向いたらブログでカバーしてみたいと思います。 - ストリーミング: Scrcpyを使用して、音声なしの画像のみでのQuestの画面をPCへキャストします。ビットレートや、画面のサイズ、FPSを設定することが可能です。Questを被った状態で「START STREAM」ボタンを押して下さい。
- APKファイルのインストール: PC内に一度ダウンロードしたAPKをQuestにインストールすることができます。アイコンを押して、インストールするAPKファイルを指定してください。
- ファイルエクスプローラー: Quest内のファイルやフォルダーをPCに保存したり、ドラッグ&ドロップでPCからQuestへファイルをコピーしたりする事ができます。
- ソフト管理: 「CLOUD BACKUP」ボタンを押すと、強制的に全ゲームのクラウドバックアップをする事が出来ます。ファクトリーリセットをする必要がある時などに便利です。他にも、ソフトの強制終了、データ削除(インストールした直後の状態に戻す)、アンインストール、インストールされているソフトのAPKや、ゲームデータをPCに保存、またはPCに保存さているAPKやゲームデータを復元することができます。ゲームデータを保存するには、まずソフトの右にあるギアアイコンを押して、下のスクリーンを表示します。そして、「BACKUP GAME DATA」でゲームデータの保存終了。復元する場合は、保存されているデータの日付の左にあるぐるぐる矢印を押して完了です。しかし全てのソフトがこの方法でデータ保存出来るわけではありません。経験上だいたい40%くらいのソフトしか対応してません。
-
Questカスタマイズ: 大概の設定は、一度Questを再起動すると元に戻ってしまいますが、色々な設定を変更することができます。また強制的に設定を変えるので、Questのパフォーマンスが追いつかず、ゲームがカクカクになる可能性もあるので注意。
- 「Proximity Sensor」プロキシミティーセンサーを無効にする。設定後、再起動必要。Questを被ってないと、画面が真っ暗になっちゃう原因です。
- 「Refresh Rate」全てのゲームが対応しているわけではありませんが、強制的にFPSを設定することが出来ます。
- 「Chromatic Aberration」強制的に色収差(色ズレ)の設定を変更する。
- 「Guardian」ガーディアン機能のオン・オフ
- 「Full Rate Capture」通常録画動画は30fpsですが、それを60・72fpsで録画出来るようになる。
- 「Paste Text to your device」テキストをQuestへ送る。ちなみに、今はアンドロイドのみ対応ですが、URLをスマホからQuestへ送ることが出来るようになりました。
- 「Set FFR ( Fixed Foveated Rendering ) level」簡単に説明すると、画面中央は高解像度で、外側は低解像度でレンダリングする機能を強制的に設定。
- 「Set Video Capture Size」録音動画の解像度設定。
- 「Set CPU and GPU level」CPU・GPUのパフォーマンスレベル設定。2Dソフトのみ対応。
- 「Default Texture Size」テキスチャーサイズの強制設定。画像がシャープになります。
- ADBコマンド: 上級者用ですが、ここからADBを使ってやましい事が色々出来るようになります。