[Meta Quest] スポーツゲーム
Meta Questで遊べる、スポーツゲームをジャンル別で紹介。
チームスポーツ




アイスホッケーを無重力のスペースステーションでやるとEcho VRになります。4 vs 4で相手のゴールをめがけてフリスビーをぶち込むゲームです。じゃまな相手は殴って気絶させてしまいましょう。ちなみにこのゲームは無料です。
Rocket Leagueからヒントを得て、ラジコンではなく、アーチェリーを使う3 vs 3の競技がNock。サッカーみたいなスポーツで、矢をボールに当てて、ゴールを目指しましょう。
これまたVR版Rocket LeagueであるUltimechs。Nockと違う点は、2 vs 2であるのと、ロコモーションがVR酔いしずらい、ノードテレポート方式である事。そしてタダであること!
AppLabからは、Gym Classというバスケットゲームがあります。1 vs 1や3 vs 3対戦が可能。
ゴルフ



Walkabout Mini Golfはカジュアルに1人で、または友達と遊びたい人に向いています。新コースも凄いペースで次々に追加されているので非常にお得です。しかしリーダーボードとかはないので、インターネットのVR星人とスコアを競い合いたい人にはちょっと物足りないかもしれません。
旧名はPro PuttというパットゴルフゲームだったGOLF+ですが、今はパットゴルフ、TopGolf(実際にあるエンターテインメントで、打ちっぱなしにゲーム要素を加えたモード)、そしてフルスイングゴルフと色々あります。またWalkaboutとは逆に対戦にも力を入れていて、リーダーボードだけでなく、色々な対戦モードも用意されています。
GOLF+とフルスイングゴルフゲームとして競っているGolf 5 eClub。GOLF+に比べると、若干アーケード調に作られている感じです。またボールフィジックスも劣ると思いますが、グラフィックは奇麗です。一緒に遊ぶ日本人プレーヤーをお探しならば、DiscordのVR Game JapanのVGJカントリークラブを尋ねると良いです。
その他のスポーツ


AppLabからとうとう昇格した私の超お気に入りiB Cricket。日本ではあまり馴染みのないクリケットですが、野球の親戚と言えばどんなスポーツだかすぐに理解出来ると思います。1人プレーでは、キャンペインモードやチャレンジモードがあり、対戦モードでは、デイリーリーグ、リアルタイム対戦、期間限定デイリー・週刊・月間トーナメントと熱い戦いが待ってます。
ロッククライミング経験者から言うと、本物のロッククライミングのおもしろさが全然ないロッククライミングゲームThe Climb 2。そもそもクライミングはVRで再現できないのが事実。しかし、クライミング時に感じる恐怖心は、VRでもリアルに再現できます。実際ゲームと分かっていても冷や汗かきます。
フィットネス



Boxing, Dancing, HIITの三種類のワークアウトが用意されているFitXR。ストアーの評価が非常に低いのは、元々は購入制だったのを月額制に変更したことに猛顰蹙を買ったのが原因で、アプリそのものは非常に良く出来てます。DiscordのVR Game Japanにあるフィットネス部では、週に数回このアプリのマルチプレーを使って一緒に運動しているので、運動仲間を増やしてみるのもよいのでは?
LES MILLS BODYCOMBATはFitXRのBoxingによく似ていますが、下半身の運動も含めFitXRよりも多彩な動きを取り入れています。フィットネスアプリのほとんどが月額制に対し、これは購入制というのもいいですね。
もとはボクシングゲームですが、はっきり言ってフィットネスアプリとして十分汗をかけるThe Thrill of the Fightです。いや本気でやったらぶっ倒れるくらい激しい運動ができます。肘を傷めないように、伸びきる前に引くように心掛けましょう。
トレーニング




REAKT Performance Trainerではハンドアイコーディネーションや、反射神経、周辺部の感知力、眼球運動等の上達が期待できるのではないでしょうか。私もこれ2か月くらいがんばっちゃいました。
色々なモードがあるPlayer 22ですが、実際のところ、本当にトレーニングとして役に立つのはReaction Wallではないでしょうか。ほかのはちょっと胡散臭いですね。
サッカーのゴールキーパーの練習になるアプリならばCleansheet。REAKT同様、ハンドアイコーディネーションと反射神経のトレーニングによさそうです。
Crazy Kung Fuで今日から君もジャッキーチェン!
多種目スポーツ


All-In-One Sports VRには、野球、アーチェリー、卓球、バスケ、ボーリング、バドミントン。ゴルフ、ダーツ、ビリヤード、ボクシング、テニスが詰まっています。アーケード風に作られています。
Sports Scrambleではテニス、野球、ボーリングがありますが、Scrambleと名乗るだけあり、まさにScrambleです。野球なのにバットがゴルフクラブに変わったり、ボーリングのボールがパイナップルになったりします。
ラケット系スポーツ




VRスポーツゲームのなかで、もっとも現実に近いゲームと言っても過言ではないEleven Table Tennis。本当の卓球をしている感覚です。現実世界のテクニックをそのままゲーム内で活用してください。
Racket Fury: Table Tennis VRは、Eleven Table Tennisに比べると、やはり現実感では勝てませんが、それでもかなり良く出来ています。またこちらには数々のAIと対戦してしくCampaignモードがあるので、1人プレーの面ではElevenよりも充実しています。
PCVRでは有名なテニスゲームFirst Person Tennisですが、Quest版はAppLabからダウンロード。
スカッシュにSF要素を加えたゲームRacket: Nx。実はこのゲーム国際ラケットボール連盟承認のeSportsなんです。