Virtual Realit-ism.

Addicted To Screen Door Effect

アクセサリー

ProTubeVR MagTube

初めに、ここではProTubeVRから発売されているMagTubeの個人的な使い方を紹介しています。ガンストックの購入ガイドはこちらを参考にしてください。 ★★★ MagTubeの型 ★★★ MagTubeの型には色々あると思いますが、私は説明書通りの型を使用しています。eSportの選手も同じ型を使っていたので、自分でも試してみて気に入りました。この型はOnwardのAK5Cを基準にして作られました。感想として、良い点と悪い点が一つずつあります。良い点は、前方の筒が下に傾いていることにより、オフハンドの角度調節の幅が広くなっていること。かなり傾けても手がちゃんと入る分のスペースがあります...


ガンストック

FPS(ファーストパーソン・シューター)ゲームってVRでやるとまさにサバイバルゲームそのものですよね。しかし現実と違って、ライフルを持っているわけではないので、両コントローラーで狙いを定めようとしても右手左手が連動することなく上下左右に気ままに動いてしまいますよね。そんな悩みを解決するよがガンストックです。ここでは、2種類のガンストックについて話を進めたいと思います。 DIY紐ガンストック 市販のパフォーマンスガンストック 市販のユニークなガンストック ★★★ DIY紐ガンストック ★★★ 自分一人では、写真が撮れないので、有名タレント事務所に...


プレーエリアマット

VRを安全に遊ぶ上で常に気を付けなければならないのは、プレーエリア外に出でないこと。Oculusの場合は、VR内で設定されたプレーエリア境界線に近づきすぎると、ガーディアンという壁を表示しますが経験上これでは役不足。ゲーム中に素早く動いたりして、ガーディアンが表示されても反応出来ないのが事実。やはり一番有効な方法は、物理的にプレーエリア内に居ることを足の裏で感じる事が出来るマットを使用すること。私もこれを導入して以来、壁ドンは一度もありません。VR専用に作られたマットもありますが、VR専用マットは値段が高く、他に用途がない。カーペットを使うのもありですが、個人的にはパズル型のエクササイズマット...


[Meta Quest2] コントローラーストラップ

コントローラー用の安全ストラップは、安全面では特に問題ありませんが、市販で売っているナックルグリップや、DIYでもちょっと工夫をしてやれば付属ストラップよりも快適又は使い勝手の良い物が作れます。 市販のナックルグリップ DIYナックルストラップ DIY万能ストラップ ★★★ 市販のナックルグリップ ★★★ 元はValve Indexのコントローラーを真似して出来たナックルグリップが非常に人気。その理由は、 脱着が簡単で面倒にならない。 手を放してもコントローラーを落とすことがない。ゲーム中のカットシーン等で、手を緩めて休憩できる。 滑りやすいプラ...


[Meta Quest] 度付きレンズ

約1.3m先までなら眼鏡なしで見える人はQuestを使うにあたって、眼鏡をかける必要はありません。そうでない人は眼鏡やコンタクトを使う必要があります。眼鏡の場合、眼鏡とヘッドセットのレンズが当たって傷がつく可能性や、眼鏡が大きすぎてヘッドセットに入らない、もしくは入っても窮屈でヘッドセットを外した時に、眼鏡も外れるなんてことが多発します。やはりVRを快適に使うには度付きレンズを買うのが一番でしょう。 また度付きレンズには他にも利点があります。 交換不可能なヘッドセットのレンズを傷から守る。 ブルーライトの遮断。 IPDが範囲外でもプリズムを入れればIPDを変える事ができる。例...


[Meta Quest2] ファイスカバー

Questに付属されているスポンジファイスカバーは肌ざわりが悪く、一部のユーザーは肌荒れの原因にもなっているので避けるべき。しかも汗をかくのがVRなのに、汗を吸収するスポンジ。衛生的にやばいです。カバーは基本的に、付属で付いてくるシリコンカバーか、市販で売っているPUレザー性のカバーを購入するかだと思います。市販では下記の3メーカーが有名だが、特にVR Coverは海外では一番人気が高いのですが、Amazonでは売っていないので直接VR Coverのサイトに行って英語で購入する必要があります。 VR Cover Kiwi Design AMVR タイプシリコンPUレ...


[Meta Quest2] ヘッドストラップ

Questに付属されているペラペラのゴムストラップは、寝ながら映像を観れる以外には役に立ちません。柔らかいゴム性のため、激しく動くとヘッドセットがすぐズレてしまいます。だからといって、きつく締めると頭に血が回らなくなり、頭痛を起こします。なので市販で買えるストラップを購入するのは必至といって過言ではありません。しかし、公式のEliteストラップは値段が高いくせに、壊れる可能性が非常に高いため避けるべきです。前に何度かRedditで見たアンケートでは25%以上のユーザーが壊れたと言っていました。ストラップには一般的にEliteストラップ型と、Halo型の2種類があり、ここでは今ちまたで人気なスト...