初めに、ここではProTubeVRから発売されているMagTubeの個人的な使い方を紹介しています。ガンストックの購入ガイドはこちらを参考にしてください。
★★★ MagTubeの型 ★★★
MagTubeの型には色々あると思いますが、私は説明書通りの型を使用しています。eSportの選手も同じ型を使っていたので、自分でも試してみて気に入りました。この型はOnwardのAK5Cを基準にして作られました。感想として、良い点と悪い点が一つずつあります。良い点は、前方の筒が下に傾いていることにより、オフハンドの角度調節の幅が広くなっていること。かなり傾けても手がちゃんと入る分のスペースがあります...
アクセサリー
VRを安全に遊ぶ上で常に気を付けなければならないのは、プレーエリア外に出でないこと。Oculusの場合は、VR内で設定されたプレーエリア境界線に近づきすぎると、ガーディアンという壁を表示しますが経験上これでは役不足。ゲーム中に素早く動いたりして、ガーディアンが表示されても反応出来ないのが事実。やはり一番有効な方法は、物理的にプレーエリア内に居ることを足の裏で感じる事が出来るマットを使用すること。私もこれを導入して以来、壁ドンは一度もありません。VR専用に作られたマットもありますが、VR専用マットは値段が高く、他に用途がない。カーペットを使うのもありですが、個人的にはパズル型のエクササイズマット...
Questに付属されているペラペラのゴムストラップは、寝ながら映像を観れる以外には役に立ちません。柔らかいゴム性のため、激しく動くとヘッドセットがすぐズレてしまいます。だからといって、きつく締めると頭に血が回らなくなり、頭痛を起こします。なので市販で買えるストラップを購入するのは必至といって過言ではありません。しかし、公式のEliteストラップは値段が高いくせに、壊れる可能性が非常に高いため避けるべきです。前に何度かRedditで見たアンケートでは25%以上のユーザーが壊れたと言っていました。ストラップには一般的にEliteストラップ型と、Halo型の2種類があり、ここでは今ちまたで人気なスト...